書籍・雑誌

2013年5月31日 (金)

豚肉の生姜焼き

昨日の夕飯お献立は『豚肉の生姜焼き』と

 

 

 

028

 

 

『舞茸の塩ニンニク炒め』と

 

 

 

033

 

 

『大根と大葉の味噌汁』と

 

 

 

034

 

 

『納豆ご飯』でした。

 


ダンナは昨晩、福岡出張から帰ってきました。

 

 

 

土日もダンナはいろいろと忙しそうなので、あたしとアコはまたヒマヒマな週末を過ごすことになりそうだ・・・。

 

 

 

ところで。

 

 

 

今日のあたしとアコは、朝からスーパーへお買い物。

 

 

 

でも、スーパーへ向かう途中にアコはベビーカーで爆睡zzz

 

 

 

006

 

 

なので、用事を済ませたら、以前から読みたかったオードリー若林くんの初エッセイ本「社会人大学人見知り学部 卒業見込」を本屋で購入してスタバへ。

 

 

 

日差しは強いけど風が涼しかったので、外の席でアイススタバラテとドーナツをお供に読書しました。

 

 

 

005

 


ってか、若林くんも村上龍さんが大好きなんだって~♪

 

 

 

そんなこんなで、朝からマッタリと有意義な時間が過ごせて、ヨカッタ。

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月14日 (火)

読書日

今日は本をまとめ買いしたので、午後からおウチでマッタリ読書だ~♪

 

 

 

まず、1冊目は『スロウなカフェを訪ねて5』。

 

 

 

005

 

 

「スロウなカフェを訪ねて」シリーズも、ついに5冊目。

 

 

 

北海道のスロウなカフェたちが、北海道の壮大な景色とともに紹介してあるカフェ本です。

 

 

 

関東は暑くなってきたし、そろそろ涼しい北海道に遊びに行こうかとダンナと話している今日この頃なんだけれど、まだ行ったことのない函館に行くか、それとも、この本を片手に富良野や美瑛でカフェめぐりをするか、悩み中www

 

 

 

次に、2冊目は『ダース・ヴェイダーとプリンセス・レイア』。

 

 

 

003

 

 

「ダース・ヴェイダーとルーク(4才)」に続く暗黒卿の子育て絵本の第2弾。

 

 

 

「もしもダース・ヴェイダーが子育てに積極的だったら・・・」という設定で、スター・ウォーズファンにはたまらないパロディ本です。

 

 

 

娘を持つパパが読むと、結構笑えるかもwww

 

 

 

それに、基本的に絵本なので、アコも早速熟読してました。

 

 

 

最後に、3冊目は『トイレトレーニング講座』。

 

 

 

010

 

 

夏といえば・・・、そう、トイレトレーニングだね!

 

 

 

あたしは本などである程度知識を頭に入れとかないと物事が始められないタイプなので、とりあえずこの本でトイトレのお勉強をしなきゃ。

 

 

 

しかし、あたし一人でホントにアコのトイレのしつけが出来るんだろうか・・・。

 

 

 

不安でいっぱいな今日この頃www

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 9日 (金)

スロウなカフェを訪ねて4

昨日amazonで注文して、もう今朝届いた♪
 
 
 
 
はえー。
 
 
 
 
北海道のカフェ本『スロウなカフェを訪ねて4』。
 
 
 
 
 
 
 
 
「スロウなカフェを訪ねて」シリーズも、ついに4冊目。
 
 
 
 
大自然に囲まれてて、新鮮な取れたて食材を使った料理やスイーツが食べられて、営業日も気まぐれで、そんなスロウなカフェたちを北海道の壮大な景色の写真を時折はさみながら紹介してあるカフェ本です。
 
 
 
 
北海道に住んでた頃は、休日になるとダンナとこの本を片手に車でカフェ巡りをしてました。
 
 
 
 
最新号の「Vol.4」も知らないカフェや行ってみたいカフェがてんこ盛りで、見てるだけでも楽しいなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月25日 (火)

人生楽ありゃ苦もあるさ

今から入院、そして、明日手術です。

 

 

母が忙しい中、岡山から駆けつけてくれるので、入院中、淋しすぎて死んでしまうことは無さそうです♪

 

 

でも、暇つぶしに「やぎの目ゴールデンベスト」を持参しているので、逆に笑い死んでしまうかもだけど。

 

Photo

 

 

とにかく手術ガンバってきま~す。

 

 

悪いところを全部取ってもらってきま~す。

 

 

肉食系から草食系になってきま~す。

 

 

元気になったら、またTwitter or ブログ書きま~す。

 

 

 

追伸:sonoねーさんへ

 

全身麻酔なので、ブログで手術実況はムリっぽいです。

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月17日 (金)

ファッキン英語

 
 
 
第二外国語として学ぶべきだと思うんだよね。
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月11日 (木)

団地ともお 12

団地ともお 12 (12) (ビッグコミックス)

『団地ともお 12』発売

 

 

キタ━━(゜∀゜)━━!!キタ━━(゜∀゜)━━!!キタ━━(゜∀゜)━━!!

 

 

本屋にダッッッシュ⊂二二(^ω^)二二つ

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 9日 (土)

野菜畑のレシピ

名駅を一人プラプラしてる時に見つけたレシピ本。
 
 
 
『野菜畑のレシピ』
 
 
 
 
 
 
あたし普段はレシピ本ってほとんど買わない子なんだけど、この本は違ったの。
 
 
 
目から鱗なレシピばっか。
 
 
 
例えばこのフレーズ。
 
 
 
『油との相性がいいきゅうり。まずは炒めてみてください。』
 
 
 
きゅうりを『まずは』炒めないでしょ、普通。
 
 
 
生か酢の物でしょ、普通。
 
 
 
そんなトコに心を奪われて、一目惚れでゲットしちゃった(#^.^#)
 
 
 
また明日から料理ガンバんべ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月 6日 (水)

カフェぼんに・パンぼん

今さっきコンビニに行ったら『カフェぼん に』と
 
 
 
 
 
 
『パンぼん』
 
 
 
 
 
 
はけ〜ん♪
 
 
 
ってか、いつの間に出版されとったんよ?
 
 
 
今日コンビニに行ってなかったら気付かんかったよ。
 
 
 
あぶね〜(;´д`)
 
 
 
この本たちには、東海3県(愛知・岐阜・三重)の訪れたいカフェやパン屋がたくさん載ってるヨ。
 
 
 
今度はこの本片手に東海のカフェめぐりしましょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月16日 (水)

楽しい?レシピ本

「Weekly Teinou 蜂 Woman」で知ったレシピ本。

楽しい昆虫料理

・・・・・・。

Amazonの商品説明に、

若虫ちらし寿司・スズメバチのキッシュ・ゴキブリ雑煮・虫パン・コオロギピザ・タガメそうめん・カマキリ豆腐…。昆虫料理研究家・内山昭一氏が考案した和・洋・中のレシピ79点を掲載。クリムシようかん・アリの子のコンポートなど、スィーツのレシピも充実。

って書いてあった。

それでも、著者の内山昭一さんは食品衛生責任者らしい。

  ま

   じ

 無

  理

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月26日 (月)

スロウなカフェを訪ねて3

おうちに帰ると、ポストに『スロウなカフェを訪ねて3( http://www.n-slow.com/index.html )』が届いてました。

Imgp1472

これは、北海道内の郊外型カフェ情報を集めた本で、その3冊目です。

モチロン、vol. 1と2も持ってます。

北海道には、この本を片手にドライブがてらカフェ巡りされる方々がけっこういて、うちら夫婦も(まだまだ少ないけど)今までに6ヵ所ほど巡りました。

こういう本って、見てるだけでも楽しめるんだよね~。

また帯広に行ったら、友達とスロウなカフェ巡りしよ~っと♪

<お知らせ> mixiで「スロウなカフェを訪ねて(カテゴリ:本、マンガ)」というコミュニティを最近立ち上げたので、興味のある方はご参加ください★ → http://mixi.jp/view_community.pl?id=3343751

購入ご希望の方はコチラ↓からどーぞ。

スロウなカフェを訪ねて vol.1 Book スロウなカフェを訪ねて vol.1

販売元:コア・アソシエイツ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

スロウなカフェを訪ねて vol.2 Book スロウなカフェを訪ねて vol.2

販売元:コア・アソシエイツ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

スロウなカフェを訪ねて 3 北海道、私たちの旅 Book スロウなカフェを訪ねて 3 北海道、私たちの旅

販売元:コア・アソシエイツ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧