ベーグル以外のパン

2013年9月15日 (日)

エビピラフパン

今日はヒサビサにホームベーカリー(ごはんパンモード)でパン作り。

 

 

 

『エビピラフパン』です。

 

 

 

020

 

 

ごはんパンなので膨らみは少ないんだけれど、パリパリ&もちもちで、めっちゃエビピラフの香り&味に仕上がりました。

 

 

 

アコはエビピラフが大好きなので、明日の朝ご飯にいっぱい食べてくれるといいなぁ~♪

 

 

 

ところで。

 

 

 

今日はてっきり台風の影響で一日中大雨が降るんだと思って、朝のうちにアコとお買い物などを済ませて昼から引きこもっていたのに、午後はまんまと快晴っていう・・・。

 

 

 

でも、明日は荒れた天気になるらしいから、やっぱり明日も引きこもり予定~www

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月 5日 (日)

ナスとひき肉のニンニク醤油炒め

昨日の夕飯お献立は『ナスとひき肉のニンニク醤油炒め』と

 

 

 

076

 

 

『豚汁』と『納豆ご飯』、

 

 

 

077

 

 

そして、今日のお昼ご飯は『スパゲッティアマトリチャーナ』でした。

 

 

 

001

 

 

今テレビで長嶋&松井国民栄誉賞表彰式を見てます。

 

 

 

ステキな師弟愛に感動!!

 

 

 

松井の引退セレモニーもまぢ泣けた。

 

 

 

ジャイアンツファンにはたまらない時間だネ。

 

 

 

でも、ダンナは全く興味がないみたいで、隣でパソコン(お仕事)してますwww

 

 

 

ところで。

 


昨日ホームベーカリーの全自動食パンコースで作った『パン・ド・ミ』。

 

 

 

002

 

 

材料を入れてスタートボタンを押しただけでアツアツふわふわのパンが出来上がるなんて、やっぱりホームベーカリーは便利。

 

 

 

005

 

 

でも、いつも作っているベーグルの方がやっぱり美味しいと思うあたしなのでした・・・。

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月25日 (土)

ヴィクトワールのとろけるブリオッシュ

今さっきダンナが関西出張から帰ってきました。

 

 

 

今日のお土産は『ヴィクトワールのとろけるブリオッシュ』。

 

 

 

NEC_0895.JPG

 

 

 

パンの温め方は袋に書いてありました。

 

 

 

NEC_0896-1.jpg

 

 

 

食べてみると、フワフワで軽い口当たりのミルクパンって感じ♪

 

 

 

美味しかったです。

 

 

 

今日は朝からアコの離乳食のためにほうれん草とブロッコリーをひたすらみじん切りして、ますます腱鞘炎が悪化しそうだ・・・。

 

 

 

みじん切りの簡単テクがあれば教えてください。

 

 

 




| | コメント (3)

2010年3月 4日 (木)

レーズン食パン

今日は天気が悪いので、おうちでヒサビサのパン作り。

 

 

今日は『レーズン食パン』を作りました。

 

 

Imgp0348

 

 

成形をテキトーにしたので、形はイマイチだけど・・・。

 

 

真ん中で割ってみると、こんなん。

 

 

Imgp0351

 

 

あたしの大好きなレーズンがたっぷりの、しっとりとした口当たりの良い食パンが出来上がりました。

 

 

 

<材料> (上部)縦170×横80×高さ60(mm)のパウンド型1個分

強力粉(カメリヤ) 2カップ

ドライイースト 小さじ1/2

モラセス 大さじ1

塩 小さじ1

牛乳 150cc

レーズン 適量

 

<作り方> 簡単に

手ごね:15分

 ↓

ベンチタイム:室温(25℃くらい)、60分

 ↓

分割・成形

 ↓

生地をパウンド型に入れ、発酵:40℃、40分

 ↓

焼成:180℃、25分

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月13日 (水)

玄米粉のプチパン

朝ご飯用に『玄米粉のプチパン』を作りました。

 

 

Imgp6819

 

 

焼きたてを早速食べてみました。

 

 

Imgp6829

 

 

プチパンにくるみバターとか付けて食べようかと思ってたけど、玄米の香ばしさや小麦粉の甘さがしっかり出てて、何も付けなくても十分おいしい。

 

 

もっちもちの食感がたまらないです♪

 

 

Imgp6843 

 

 

 

<材料> 8コ分

強力粉(春よ恋) 280cc

玄米粉 120cc

ドライイースト 小さじ1/2

きび砂糖 小さじ2

塩 小さじ1

ぬるま湯(30~35℃) 150cc

サラダ油 大さじ2

 

<作り方> 簡単に

こね:10分

 ↓

一次発酵:日光の当たる窓際で20分置く

 ↓

分割・成形

 ↓

二次発酵:40℃、40分

 ↓

パンの表面にナイフで切り込みを入れ、玄米粉(分量外)をふりかけて、焼成:220℃、15分

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 2日 (木)

マーブル食パン

朝ご飯用に『マーブル食パン』を作りました。

 

 

Imgp6350

 

 

白生地はプレーン、茶生地はココアです。

 

 

Imgp6357_2

 

 

そして、今回はオイルフリーで作りました。

 

 

もっちりとした食感で、噛むほどに小麦の甘さとココアのほろ苦さが口の中に広がる、そんな食パンです。

 

 

 

<材料> (上部)縦170×横80×高さ60(mm)のパウンド型1個分

プレーン生地(白)用:

 強力粉(春よ恋) 200cc

 ドライイースト 小さじ1/4

 きび砂糖 小さじ1

 塩 小さじ1/2

 牛乳(30~35℃) 75cc

ココア生地(茶)用:

 強力粉(春よ恋) 200cc

 ココアパウダー 大さじ1

 ドライイースト 小さじ1/4

 きび砂糖 小さじ1

 塩 小さじ1/2

 牛乳(30~35℃) 75cc

 

<作り方> 簡単に

それぞれの生地をこねる:15分

 ↓

ベンチタイム:日光の当たる窓際に、15分

 ↓

分割・成形:プレーン生地でココア生地を巻き込む

 ↓

生地をパウンド型に入れ、発酵:日光の当たる窓際に、60分

 ↓

焼成:180℃、25分

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 2日 (月)

おかずパン

今日はダンナの好きな『おかずパン』を作りました。

 

 

玄米粉を30%配合したパン生地の上に、たっぷりのとろけるチーズと、昨晩友達が送ってくれたベーコンをのせました。

 

 

コッチがケチャマヨソースで、

 

 

Imgp5814

 

 

コッチがマヨペッパーソース。

 

 

Imgp5818

 

 

玄米粉を配合してるから、生地はモチモチに仕上がってます。

 

 

おかずパンはベーグルよりも作業工程が少なくてすむから、またちょくちょく時間を見て作ろうと思います。

 

 

 

<材料> 4コ分

強力粉 280cc

玄米粉 120cc

ドライイースト 小さじ1/2

きび砂糖 小さじ2

塩 小さじ1

ぬるま湯(30~35℃) 150cc

トッピング(とろけるチーズ、ベーコン、マヨネーズ、ケチャップ、あらびき黒コショウ、パセリ、白ゴマ)

 

<作り方> 簡単に

こね:15分

 ↓

ベンチタイム:室温、15分

 ↓

分割・成形・トッピング

 ↓

発酵:40℃、40分

 ↓

焼成:180℃、20分

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年1月18日 (日)

抹茶玄米粉食パン

また朝ご飯用に食パンを作りました。

 

 

今度は『抹茶玄米粉食パン』です。

 

 

焼き上がり↓。

 

 

Imgp5176

 

 

ほのかに抹茶色♪

 

 

型から出すとこんな感じ↓。

 

 

12345

 

 

抹茶と玄米のいい香りとモチモチの食感がたまらない、和な食パンが出来上がりました。

 

 

 

<材料> (上部)縦170×横80×高さ60(mm)のパウンド型1個分

最強力粉(ゴールデンヨット) 280cc

玄米粉 120cc

抹茶パウダー 大さじ1

ドライイースト 小さじ1/2

きび砂糖 小さじ2

塩(沖縄のミネラル海塩 ぬちまーす) 小さじ1

牛乳(30~35℃) 150cc

サラダ油 大さじ2

 

<作り方> 簡単に

こね:15分

 ↓

一次発酵:室温(25℃くらい)、30分

 ↓

分割・成形

 ↓

生地をパウンド型に入れ、二次発酵:35℃、60分

 ↓

焼成:180℃、23分

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月10日 (土)

玄米粉食パン

朝ご飯用に食パンを作りました。

 

 

粉の30%を玄米粉にした『玄米粉食パン』です。

 

 

焼成前(二次発酵後)↓。

 

 

Imgp5019

 

 

焼成後↓。

 

 

Imgp5033

 

 

上手く焼けた♪

 

 

型から出すとこんな感じ↓。

 

 

Imgp5036

 

 

ちぎってみるとこんな感じ↓。

 

 

Imgp5041

 

 

玄米のいい香りとモチモチの食感がたまらない、とってもやさしい味の食パンが出来上がりました。

 

 

 

<材料> (上部)縦170×横80×高さ60(mm)のパウンド型1個分

最強力粉(ゴールデンヨット) 280cc

玄米粉 120cc

ドライイースト 小さじ1/2

きび砂糖 小さじ2

塩(沖縄のミネラル海塩 ぬちまーす) 小さじ1

牛乳(30~35℃) 150cc

サラダ油 大さじ2

 

<作り方> 簡単に

こね:15分

 ↓

一次発酵:室温(25℃くらい)、30分

 ↓

分割・成形

 ↓

生地をパウンド型に入れ、二次発酵:35℃、60分

 ↓

焼成:180℃、23分

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年5月20日 (火)

ハイジの白パン

『ハイジの白パン』作ってみたけど・・・。

Imgp1419

Imgp1417

粉まみれのお尻にしか見えん。

これじゃー、ペーターのおばあさんに食べさせてあげられないょ。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

より以前の記事一覧